インフォメーション
『モンテレッジォ 小さな村の旅する本屋の物語』の作者・内田洋子さん トークショーを開催
『モンテレッジォ 小さな村の旅する本屋の物語』の作者、内田洋子さんが「ユネスコ地球クラブコスモス」のみなさんと交流しました。
6月8日、目黒区の東根小学校で内田洋子さんのトークショーが開催されました。参加者は、モンテレッジォ近隣のアルピオーラ小学校と交流している「ユネスコ地球クラブコスモス」の子どもたちと親御さんのみなさん。ふだんは福祉施設や老人ホームなどを慰問する小学生の合唱団」のみんなは、内田さんのイタリアの話に興味津々で、「イタリアの小学生の女の子は黒い服が好き」「男の子は赤色が好き」など、子どもたちにもなじみやすい話から、『モンテレッジォ 小さな村の旅する本屋の物語』(小社刊)にある、その昔、学校もない山の中の村(アルピオーラ村)の字の読めない人たちが、本の行商で世界じゅうを歩いていたことなどのエピソードに目を輝かせていました。
最後には、話に出てくるアルピオーラ小学校の子どもたちが、コスモスのみんなのために漢字まで書いてつくった絵本が紹介され、イタリアの小さな村がそこにあらわれたような世界の広さ、深さ、多様性までを感じる話に、子どもたちは誰もが「イタリアに行ってみたい」「アルピオーラ小学校のみんなと仲よくなりたい」と盛り上がりました。
締めは、子どもたちが「イタリアの友だちのために」と、歌とコーラスを披露。梅雨の晴れ間の小学校の教室で起きた小さな「奇跡」でした。
『ゆりかごにそっと』蓮田太二先生 シンポジウムのご報告
2019年2月9日(土)東京・中野で開催された『ゆりかごにそっと』の著者・蓮田太二先生のシンポジムについて、熊本慈恵病院からの報告が発表されました。
ゆりかご応援サイト http://www.yurikago-ouen.jp/
『ペニスカッター』大反響!
和田耕治医師への
メッセージ続々。
2019年3月9日に開催された、『ペニスカッター』出版記念パーティーに参加された多くの方々が、和田先生への思いを、会場に置かれた「思い出ノート」に綴ってくださいました。
その一部をご紹介させていただきます(順不同)。
『ゆりかごにそっと』蓮田太二 シンポジウム開催
~お知らせ~
『ゆりかごにそっと』の著者、蓮田太二先生をお呼びして、
2月9日(土)、東京・中野でシンポジウムが開催されます。
どなたでも、ご自由に参加できます!
こうのとりのゆりかごシンポジウム
熊本慈恵病院からの報告
日時 平成31年2月9日(土)13時30分〜16時20分
場所 中野サンプラザ7階研修室10 (JR中央線中野駅北口前)
会費 無料(カンパ大歓迎)
【第1セッション】(13時40分〜14時30分)
テーマ こうのとりのゆりかご 11年のあゆみ
講師 慈恵病院理事長・院長 蓮田太二
座長 宮崎康二(前島根大学医学部産婦人科教授)
【第2セッション】(14時40分〜15時30分)
テーマ 内密出産・特別養子縁組について
講師 慈恵病院副理事長・副院長 蓮田 健
座長 吉田謙一(東京大学名誉教授・法医学)
浅田真弓(弁護士・医学博士)
【第3セッション】(15時30分〜16時15分)
座談会
メンバー 蓮田 健 宮崎康二 吉田謙一 浅田真弓
司会・進行 安福謙二(弁護士)
主催 ゆりかご応援 http://www.yurikago-ouen.jp/
蓮田太二先生著書・シンポジウムご案内.pdf
(0.36MB)
「注文をまちがえるケーキカフェ」開催!
9月17日の「注文をまちがえる料理店のつくりかた」のトークイベントで「私も注文をまちがえる料理店をつくります!」と宣言してくれた関西学院大学の学生、森美月さん。なんと、11月23日に「注文をまちがえるケーキカフェ」を実施することになりました。すてきな「注文をまちがえる料理店」が全国に続々と生まれていますね。詳細はこちらから。