方丈社について
神保町の魚料理の老舗「魚玉」の二階に、小さな出版社をつくりました。
名前を、方丈社(ほうじょうしゃ)といいます。
名前のとおり、面積そのものはまことに小さなところですが、深くて、豊かで、明るい会社をこしらえました。
縮小しつつある出版業界のなかで、無謀ともいえる船出かもしれません。
けれど、「出版の原点とは何か。本をつくるというのはどういうことか」を、ずっと考えています。
答えは、簡単には出せないけれど、思っていることはあります。
「深くて、豊かで、明るい本をつくる」
その一念のみで、本づくりに精進するつもりです。
おおげさなことをいうつもりはありません。
ただ、本を手に取ってくれた人の、生活や、人生を、ほんのちょっとだけでも幸せにする。
そんな心映えの一冊を、ていねいにつくっていきたい。
「サバ塩定食」が名物の店の二階で、毎日そんなことを考えています。
方丈社はいま、海原にこぎ出た小舟にすぎません。
けれど、その可能性と志は、どこの出版社よりも高くありたいと思います。
宮沢賢治は「下ノ畑ニ居リマス」と黒板に記し、毎日畑で汗をかいてました。
私たちは「サバ塩ノ上」から、人を幸せにする本のことを、来る日も来る日も、考えていきます。汗をかきながら。
どうぞこれから、方丈社をよろしくお願いいたします。
名前を、方丈社(ほうじょうしゃ)といいます。
名前のとおり、面積そのものはまことに小さなところですが、深くて、豊かで、明るい会社をこしらえました。
縮小しつつある出版業界のなかで、無謀ともいえる船出かもしれません。
けれど、「出版の原点とは何か。本をつくるというのはどういうことか」を、ずっと考えています。
答えは、簡単には出せないけれど、思っていることはあります。
「深くて、豊かで、明るい本をつくる」
その一念のみで、本づくりに精進するつもりです。
おおげさなことをいうつもりはありません。
ただ、本を手に取ってくれた人の、生活や、人生を、ほんのちょっとだけでも幸せにする。
そんな心映えの一冊を、ていねいにつくっていきたい。
「サバ塩定食」が名物の店の二階で、毎日そんなことを考えています。
方丈社はいま、海原にこぎ出た小舟にすぎません。
けれど、その可能性と志は、どこの出版社よりも高くありたいと思います。
宮沢賢治は「下ノ畑ニ居リマス」と黒板に記し、毎日畑で汗をかいてました。
私たちは「サバ塩ノ上」から、人を幸せにする本のことを、来る日も来る日も、考えていきます。汗をかきながら。
どうぞこれから、方丈社をよろしくお願いいたします。
社名 | 株式会社 方丈社 |
---|---|
住所 | 東京都 千代田区神田神保町1-32 星野ビル2F |
最寄り駅 | 東京メトロ 神保町駅 |
道順 | 神保町駅より徒歩5分 魚料理の老舗「魚玉」の2階 |
電話番号 | 03-3518-2272 |
FAX | 03-3518-2273 |
hj-info@hojosha.co.jp | |
代表者 | 宮下研一 |